SRPを極めよう!2日間
先生からのご依頼
- SRPの技術向上
- 歯科衛生士のレベルアップを図りたい
研修前に考えていたこと
- 業務や雑用などは一生懸命に取り組めているが、本来の歯科衛生士としての意識が低く、ミーティングなどで指導しても定着せず、医院自体が成長できない。
研修を受ける目的
- どこにも負けない、国家資格を持ったプロとして、素晴らしいDH.DAになって、輝ける歯科医療人生をすごしてほしい。
医院の規模
鹿児島市 堀之内歯科様
歯科衛生士:4名
ご提案内容
SRPの技術向上を図るため、知識:技術を3:7の割合で実習を多めにテクニック中心で行いました。
実際に行ったこと
1日目(10:00〜17:00)
- SRPに必要な基礎知識
- 歯牙解剖
- レントゲン読影法
- グレーシーキュレットの構造
- シャープニング
- エッジの使い方
- ストローク方法
- 挿入方法
- #11/12と#13/14の使い方
STEP
1
2日目(10:00〜17:00)
- 前回のおさらい・復習
- キュレットの動かし方
- ポジショニング
- 上顎臼歯部(ポジショニング・固定指・操作方法)
- 下顎臼歯部(ポジショニング・固定指・操作方法)
- #11/12と#13/14の上手な使い方
- 前歯部(ポジショニング・固定指・操作方法)
- 縁下歯石へのアクセス方法
- 個別トレーニングアドバイス
STEP
2
先生のご感想
終始良い雰囲気で開催できて嬉しかった。
歯科衛生士のご感想
1日目
- 実際にやってみて分からない所や出来ないところを質問したり、見て頂いて出来ていない所を指摘して頂けるのがとても良かったです。やり方を分かったつもりでもなかなか上手く出来ない事もあるので、また次回ご指導頂けると嬉しいです。来月も宜しくお願いします。
- 今まで先輩衛生士がいない職場でほとんど働いてきてきちんと教わったことがなくこの歳になってですがいろいろ学ぶことができよかったです。
- いろいろ教えて頂きありがとうございました。自信がなくスケーラーを使用するのを避け超音波で行う事が多く、また使用しても歯肉を傷つける事が多く、探知も上手くいかず不安になり何度も同じ所をさわっており、時間も患者さんにも負担がかかっていると思います。改めてSRPについて学び、技術をつけ 患者さんに喜んでもらえるようになりたいと思いました。先生のように見なくても出来る ように私もいつかなりたいです。いろいろ教えて頂きありがとうございました。2回目もよろしくお願いします。
- シャープニングに自信がなく、今まで使用していたスケーラーも本当に正しい角度でシャープニングされているのかむしろシャープニングされてないけどこれで歯肉に挿入しても大丈夫なのかと不安に思いながら自信なくSRPをしていたのでこれからは自信をもってシャープニングができそうです。とてもわかりやすく優しく教えて頂きありがとうございます。
2日目
- 今回研修を受けさせて頂き新しい発見や気づきが多くありました。癖になっており、自分では気づく事ができない事が多くありました。姿勢もチェアの座り方も気を付けたいです。また肩こりと腰痛で悩んでいたのですが 意識する事で楽になりました。SRPは歯肉を傷付ける事が多く自信もなく超音波スケーラー中心になっていたのですが、研修後ハンドスケーラーで歯石除去する事ができ、とても 嬉しかったです。ポジションを変えるだけで こんなにも見やすくなるのに驚きました。また左手を使う事がなかったのですが、支えやアシストになり、作業がしやすくなりました。本当にありがとうございました。先生に教えて頂いた事をこれからも活かしていきたいです。
- 2日間に渡りSRPについて徹底的に学ぶことが出来、とても良い経験になりました。 特にポジショニングについてはいつも自分がいかに動いているか知ることが出来たので、今後の診療で改善していきたいと思います。2日間本当にありがとうございました。
- 今回、実際のポジショニングなど見てもらい、出来ているところは褒めていただき自信になりました。 今後、これからの仕事にさらに意識して取り組んでいけたらと思います。ありがとうございました😊
- 学校で習った事ではなく、刃の向きや形を理解してさえいればレストの位置など教科書的な場所でなくてもいいんだという新しい発見になりました。これからのSRPが楽しみになりました。ありがとうございました。







自分の歯科医院をズバッと客観視し、何が良いか何が良くないか明確にしスタッフが成長できるためのヒントをいろんな角度からお伝えいたします!